IT/モバイルの最近のブログ記事

初めてその名を目にしたときは、正直「世の中には面白いこと考えるやつがいるもんだ」と思った。
その頃はまだ Web(WWW)というものが珍しい時代で、それでも一部の人はPCにモデムつないで接続して、HTMLタグを覚えて(あるいは作成ツールを使って)、自分の「ホームページ」を作って情報発信をしていた頃だ。

自分の名前と出身校を登録して、懐かしい母校の友人たちと出会う「ネット同窓会」というコンセプトで始まった「この指とまれ!」、通称「ゆびとま」。

昔の友人たちとのつながりが持てるかも知れないという期待と共に、自分の出身校で検索をかけてみたら、確か「この学校の卒業生はまだ登録されていません。あなたが登録して仲間たちを集めてみませんか?」みたいなメッセージが出てきて、めちゃめちゃ萎えた。

でも、それよりも、ネット上で本名と出身校という、自分の個人情報の一部を晒すのに抵抗を感じて、結局 会員登録はせず、それっきり「ゆびとま」の名前も長い間忘れていたのだが、今朝になって急にまた その名を目にした。

同窓会サイト「ゆびとま」突然の運営停止 350万人の情報流出懸念

「ゆびとま」の愛称で知られる卒業生同士の再会をインターネットで支援するサイト「この指止まれ!」が5月初めに突然停止されていたことが31日、分かった。約350万人、6万校の利用者がいるとされ、突然の運営停止に個人情報の行方を懸念する声も出ている。

「ゆびとま」は平成8年に開設されたSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の1つで、出身校や名前、居住地などを登録し、お互いの交流ができる同窓会の支援サイトとして登録者を増やしていた。登録に際しては、使用者の氏名、住所、出身校、メールアドレスを入力することになっている。

「ゆびとま」は5月2日、ホームページで「重要なお知らせ」として、突然運営を停止。「甚大なトラブルが発生した」と表示され、ホームページの更新が途絶えたままになっている。個人情報を登録しているため、情報流出を懸念する声も出ている。

MSN産経ニュース 2009.5.31 10:36

なんつーか……まだ続いていたんだね、「ゆびとま」w

1QのGDP速報値が戦後最悪のー4%を記録したと伝えられ、どこもかしこも苦しいことが浮き彫りになったけど、それでも日本経済は再び雄雄しく復活するのだろう、なんて考えていた。

昨日は昨日で、日本のコンテンツ産業は無敵だと褒めちぎった俺だったが……

やっぱし日本、終わったかも……(´・ω・`)

関西弁のカーナビぐらいは俺も知っていたけど、まさかツンデレのカーナビがあるとは……。
こんなカーナビが付いてる車には絶対に乗ってやんないw

ってゆーか、情熱注ぐ方向性が激しく間違っていないかい? (´∀`;)

 

地デジ普及促進のイメージ・キャラクターがこっぴどく叩かれる中、「著作権フリー」を謳って生み出されたアナログマ

公式サイトはできるわ、テーマ・ソングは作られるわ、PVは作られるわ、著作権フリーだから二次創作物(主に萌え系)も続々と作られるわ、もう完全に「本家」の人気を凌いでしまった感さえある。

んで、アナログマに続けとばかりに「アナロバ」なんてキャラが登場したかと思えば、今度は「ケエブル」に「ライオンデマンド」だってよw

こういうキャラクターもの(今回はオヤジギャグとパロディかな?)を、旬を逃さずに次々と生み出す風潮が、アマチュアのクリエイターたちの間に浸透しちまっているってーのは、すごいことだよね。しかも、そのクリエイターたちの力量もなかなか高水準。
アニメといいゲームといい、この国のコンテンツ産業が無敵な理由が、なんとなく分かったような気がするよw

今のところ、ケエブルとライオンデマンドの二次創作物はほとんど見かけないけど、日本人って「シリーズ化」が好きだから、そのうちいろいろ作られて賑やかになっていくんだろうなあ。
アート系のスキルは全然持っていない俺としては、絵が上手いやつら、歌が上手いやつら、曲作りが上手いやつらが本当に羨ましいよ。

ま、とにかく、「本家」よりも盛り上がっている現状を喜ばしく思いつつ、今日もアナログ放送を見続けるのであった。

// 地デジ・チューナー、完全にお蔵入りにしちまいました。
// たぶん、そのうちヤフオクで売り払って、代わりにフリーオ買っちゃうんだぜ、俺ってw
 

 

民放連のあのキャラクターについては、もう一切書くまいと思っていたんだが……

地デジキャラクター “地デジカ" のドメイン乗っ取られる!?

(途中省略)

しかし、そんな地デジカや日本民間放送連盟にとって、信じがたいとんでもない事態が発生した。なんと、地デジカのドメインが乗っ取られたのだ! いや。明確に言えば、乗っ取られたのではなく “chidejika" というワードを使い、.jp ドメインを取得した人物がおり、そのトップページに地デジカをモチーフにしたと思われる性器を出したキャラクターが掲載されているのである! その名を “恥デジカ" というらしいが、日本民間放送連盟からすれば、きっと乗っ取られたような心境のはず。

(以下、略)

─  2009年4月29日
ロケットニュース24

「chidejika.jp」&「地デ●カ.jp」だけじゃなく、Whoisで調べてみたら、.com/.net/.org/.tv まで先に取得されちまいやんの。

二次創作物の徹底排除宣言もそうだけど、民放連ってとこは、つくづくネットへの理解や関心がないところなんだなあ、って思ったよ。
だいたい、自分トコのブランドやキャラクターのイメージ保護のために、あらかじめドメインを取得しておくなんて常識中の常識だろ。

著作権が民放連にあるってことは認めるよ。でも、その著作物を守るための常識的な手段にさえ頭が回らん連中が、「イメージの妨げになる!」なんてヌかしてんだから、呆れてモノも言えんワ。
これじゃ、「私の部屋の窓には雨戸もカーテンもないけど、私のプライバシーを覗き見るのは絶対に許さない!」って言っているようなものだな。

そういや、「chideji.jp」と「地デジ.jp」、あと「chideji.com」も、別の人に押さえられていたんだよな。こっちは民放連の領分じゃないんだろうけど、何の教訓も得ていなかった、ってことだ。

もうね、アホかと。バカかと。

今日は ちと疲労が蓄積しているっぽいので、手短に。


草彅に変わる地デジの新キャラが決まったらしい。

2009042701.jpg

「地デジカ」だってさw

絶対、ゆるキャラなら許されると思ったんだろ。
2ちゃんねるでも「思いっきり やっつけ仕事」って笑われているけど、最初っからタレントじゃなくてキャラクター使った方が良かったんじゃねえか?

まあ、もう決まっちまったもんは しようがねえけど、これが草彅の次か?


↑これの次が、


いきなり↑これじゃ、ギャップありすぎだろw

でもまあ、キャラクターだったらスキャンダル起こす心配ないから……って、今の時点で「草彅がダメなら、これで行こう」ってことになっているんなら、やっぱり最初っからキャラクター使えよ!www

 

草彅がやっちまったお陰で、今日の全国のblogは草彅の話題でいっぱいだろうから、あえて違う話題にしてみる。
つーか、草彅がアホやらかしちゃったことは確かなんだけど、記憶がなくなるほど飲みすぎて、服脱いじゃったって、気持ちは分かるんだよ、気持ちは。俺も泥酔して帰宅して、朝起きたらマッパだったことあるし、それが部屋の中か外かの違いだけなもんでw

おっと、草彅の話は今日はしないつもりだったので、これはまた後日にでもw

で、今さらだけど、以前使っていたレンタル・サーバーが、事前告知なしにあぼーん!しやがって、やむなく別のレンタル・サーバーで再開したのが半年ぐらい前

なんか、サイトの価値を判定してくれるところがあるって聞いたので、このサイトのURLを入力して調べてみたよ。

2009042300.jpg

$timaterという名前のサイトなんだけどね、URLの欄に調べたいサイトのURLを入れて、Calculateを押すと、ボリュームや認知度、リンク数、被リンク数などを調べて、そのサイトの価値を米ドルで表示してくれるってヤツだ。

さて、俺のサイトの価値は……? 


「273ドル」……26,500円ぐらい?半年もかけて、その程度の価値にしかならないってことか?

いやいや、待てよ待てよ。そもそも、この価格って高いのか?安いのか?

そう思って、俺が手がけている自社サイトのURLを入れてみた。

 

いっ、いっ、いち億いっ千万ドルぅ!?109億円~!?

Googleが 9億ドル超えているから、それには及ばないものの、かなりの額だな、こりゃ……。

つまり、半年間の積み重ねの結果が273ドルってことは、1億1120万ドルに達するまでに20万年かかるってことだ!www

ま、個人の趣味のサイトを、大企業のサイトと比べてもしようがないけどねw

 

昔、8bit PCを使っていた頃、「The Black Onyx」というRPGにハマっていた。

バイト代をつぎ込んでFDDを買ったのに、持っていたソフトはテープ版。夜 遅い時刻にバイトから帰って来ると、食事もそこそこにプログラムの入ったテープをセットして、プログラムをロードしている間に ひとっ風呂浴びて、それから夜明けまでプレイに没頭した。

そんな時代が懐かしくなって、「The Black Onyx」というキーワードで検索していたら、このゲームをWindows版に移植した人がいて、フリーソフトとして配布しているというので、さっそくダウンロードして遊んでみた。

2009041202.jpg2009041201.jpg 

オリジナルと若干違うところはあるものの、ゲームのシステムは まさしく「The Black Onyx」そのものだ。よくぞここまで、と言いたいぐらいの完成度。

グラフィックスは手の込んだものではなく、どことなく8bit PC時代の面影を残していて、何とも味がある。それでいて 8bit PCの頃と違い漢字表示になっているところが嬉しいw

かなり前に移植されていたようだが、今までぜんぜん知らなかったので、最初は ものすごく損した気分だったが、あまりにも嬉しくて、そして懐かしくて、ついつい時間が経つのを忘れて遊びまくってしまった。


なお、この「The Black Onyx」ライクなRPGの配布元は こちら
「GAME」メニューから「Beast Orb SB」をダウンロードすればOKだ。

IBMがPCDを12.5億ドルでレノボに売却すると発表したのが2004年の12月。

当時の業界は騒然とし、IBMのPCユーザーたちは困惑していたけど、PCD売却から4年近くが経って、IBMはサーバー市場でトップの座をHPに明け渡す苦戦ぶり。
一方のレノボはThinkPadブランドを譲り受けてもうだつが上がらん状況。
これでIBMのPCDが存続していたら、IBMはもっとヤバい状況になっていたんじゃないかと思うと、あの売却劇は まあ "the right choice."だったんだろうなあ、と思う。

それが、最近になって「IBMがSun買収か?」なんてニュースを見たもんだから、本当に目を疑ったよ。

2009040901.gif

確かに、IBMとしては HPにシェア奪われて苦しいだろうし、Sunの顧客囲い込み→POWERへの移行促進とOSSのコネクションが手に入るなら、買収もアリかも知れん。IBMのブレードでSolaris 10動くし、IBMブレードのプラットフォームに合わせたSPARCブレードがThemisから出たりしているしね。
けど、年末に大リストラやったばっかりなのに、いくらIBMでも無謀だろうって思ってたんだ。
 

突然だが、このblogのドメインの「IPDL.NET」ってーのは、今から9年前に取得したドメイン名。言わずもがなだけど、ドメイン名ってのは数年おきに更新する必要があり、ここの場合は3年ごとに更新している。もちろん、5年や10年でもいいんだろうけど、3年だとちょうど1万円ぐらいなのでキリがいいしね。

で、昨日、また3年分のドメイン利用料を支払って、3年分更新しといた。

これで皇紀2672年、つまり2012年の6月までは、このドメイン名は存続することになるわけだ。

俺の場合、特に商売上必要というわけではないのだが、一応今でもIPDL極東支部は存続しているし、最近は短くて覚えやすいドメイン名が取りにくくなっているので、今回も更新したわけなんだけど、このドメイン名ってやつは、広く知れ渡れば知れ渡るほど、更新を怠ると大変なことになっちゃう。それを如実に語るような事件が最近起きたらしいぜ。

日曜日から始まった「DRAGONBALL Z改」。ネット上でさんざん叩かれまくった挙句、「桃屋のCMの方がクオリティ高い」とまで言われていたので、どんなもんかと思って見てみた。

2009040701.jpg

恐れ入りました。改めて見比べてみるとはっきりするけど、これは確実に桃屋の方が上。

同じチューナー(アナログ)で同じ画質で録画してキャプチャーしてみたけど、両者の画質の違いは一目瞭然。HDデジタル・リマスターとやらも大したことないなあ、というか、放映当時の画質に限りなく近付けただけのモノだから、これは仕方がないのかも。

ネットでは「どうせなら全編作り直せ」って声が多いようだけど、いっそのこと、全編 桃屋の「のり平」顔で作り直してもいいかもな。ベジータもフリーザもみんな のり平でw

全編のり平の新作ってのも手間がかかるだろうから、数回は今のまま放映して、その続きを いきなり のり平バージョンで30分間放映して、翌週は また元の絵に戻すとか。いつ のり平に差し替えられるか分からんようにして、期待感を煽るというテも……って、真面目に考えちゃいないけど、旧作の使い回しを毎週見せられるよりは おもせんじゃね?w

今から26年前……これを「四半世紀ほど前」って書くと、むっちゃくちゃ時代を感じるので、こっちにしよう。今から四半世紀ほど前、初めて自分専用のPCを買った。「富士通 Micro-7」、通称「FM-7」という8bit PCだ。

こいつはかなり使い倒したのだが、その後、PC-9801やEPSONのPC98互換機に転び、90年代以降はまったく手を触れていない。

でも、モニター以外は今でもすべて持っているので(たぶん動くよ)、そのうち中古の200ラインモニターを手に入れたら、ROMを吸い出してエミュレーター上で復活させてやろうとか、あるいはFM-7に魔改造を施して、FM-7自身でエミュレーターを動かしてやろうなんて目論んでいた。

そんなわけで、ときどきヤフオクで「FM-7」をキーワードに検索をかけているのだが、その中でヒットしたオークション(この時はまだ入札中)のビッドを見て目を疑った。

7万円て!w

「やる夫」のAAがNHKの番宣サイトで使われたという話を俺のblogにも書いたのだが、まあ、ちゃんと著作権法に沿って供託金出して使っているんだろうと信じていたよ。何しろ、自社のあらゆるコンテンツの権利を主張しているNHK様のことだから、当然 自社の法務レビューを受けた上で公開しているんだろうからね……なぁ~んてことは、実はこれっぽっちも思っていなくて、能無しクリエイターが安易に2chのAAを使って空欄を埋めただけだろうって疑っていたんだよ。

そしたら案の定、

2ちゃんねるキャラ「やる夫」、NHKがHPから削除

NHKは2日、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」から生まれたキャラクター「やる夫」を番組ホームページに掲載したのは不適切だったとして、ホームページから削除したことを明らかにした。

衛星第2で放送中の番組「ザ☆ネットスター」のホームページで、先月下旬から今月1日まで掲載、「2ちゃんねるから引用」との表記はなかった。「やる夫」は、文字や記号で書かれた「アスキーアート」と呼ばれる絵で、不特定多数の人に使用されている。

NHKは「著作者が分からないものであったとはいえ、出典を明らかにすべきだった」と話している。
(2009年4月2日22時38分 
読売新聞)

ほ~らね!w

 

ついに地獄の「サイト・リニューアル」の重圧から解放された。

思えば約2カ月の長きに渡り、サイトのディレクトリー構造の見直し、USサイトを"和訳しただけ"の原稿の「再・日本語化」、ページ・レイアウトは何度もやり直し、法務とのガチンコ屁理屈合戦、操作ミスると入力内容が真っ白になるバグを抱えた新しい作業指示用DBとの格闘、インテルのガイドラインの周知徹底に加え、繰り返し延期される製品発表、土壇場になって飛び込む小物製作の依頼、ライティングの基礎を知らん人が書いた原稿への容赦ない赤入れ、イライラするぐらい遅いWWの画像DBからの企業メッセージと企業イメージに沿う写真素材探し、周囲のドタバタぶりに振り回されている俺からの指示で さらに振り回され目を回す制作チームへの「ごめんね~」、etc...

業務内容を包み隠さず説明した上で、さらにその作業量を見せてやらないと、とても他人には理解してもらえないぐらいの苦労が、ようやく、よ~~~やく 今日 実ったわけだが、公開からわずか35分後に「あのさ~、USサイトにXXXの掲載がないから問い合わせてみたら、まだ動作検証が済んでいないんだってさ。だからXXX、削っといて~」って さらりと言われて、地獄の業火で焼き尽くしてやりたい衝動に駆られたものの、放っておくとクレームの元なので、また制作チームの連中をなだめて修正してもらって、ってゆーか定時過ぎちゃったから修正個所の公開が明日になっちゃったけど、とにかくようやく一段落。もう明日はディレクションやんないぞ。今週は絶対にやらないぞ!

……と、仕事の愚痴をblogに書くのはよくないが、それぐらいハードだったもんで、どこかで吐き出したかった。ここに書いちゃったから、もういーやw

 

まあ、それはさておき、俺がそうした日々を過ごしていた間に、急に目にする機会が増えた(?) やる夫 のAA「こまけぇこたあいいんだよ!」


昼食のときに某・同僚と、この「こまけぇこたあ……」の話をしていたら、「あとで『ネットスター』でぐぐってみなよ」って言われて、帰宅して検索してみた。

職場のネット環境に規制がかかっているわけではないが、Webディレクターという職務上、業務に無関係なサイトには職場のPCから接続しないことにしているため、自宅のPCかEM-ONEかケータイからしか見ない。


なにやってんだか、この会社は……。

ソフトバンクモバイル、中古携帯に通話規制 業者が提訴へ

中古で購入したソフトバンクモバイル(SBM)の携帯電話端末が突然、通話不能になる事例が相次いでいる。ローンの支払いが滞っている端末などでの通話を規制する措置を同社が取っているためだが、中古端末を購入する利用者には区別はつかず困惑が広がっている。大阪市内の中古端末販売業者は通話規制によって所有権が侵害され端末の価値が損なわれたとして、近くSBMを相手取り、損害賠償請求訴訟を起こす。

問題となっているのは、SBMの第3世代携帯(3G)。SBMによると、ローン契約で「頭金0円」で購入されながら、その後、代金や通話料の支払いが滞っている端末のほか、代理店から盗まれた端末などを対象に、通話を規制する措置を取っている。

(2009.3.29 01:59
MSN産経ニュース)

正当な手段で中古端末を買った人が不利益を被るなんて、そんな馬鹿な話ってないだろ。
ってゆーか、この記事を読んでいて、なぜ中古利用者が困るような事態に陥ったのか理解に苦しんだので、図にしてみた。


 

産総研が開発した女性型ロボットのニュースが新聞各紙で報道されて、「痛ニュー」でも話題になっていたが、記事と写真と動画を見た俺の率直な感想。

やっぱ日本のロボット技術って、銀河系最強だわ。

人間にそっくりのロボットを作るという夢は、それこそ鉄腕アトムよりも前からあったわけだが、技術者たちが同じ目的=夢を何十年も追い続けて研究を重ね、それが着実に現実に近づいていると実感させられる。
早稲田の理工学部のWABOTのときもそうだったし、HONDAのP3を初めて見たときもそうだったし、ASIMOを見たときには来るところまで来たか、と思った。

その後のロボットは、歩くわ、走るわ、踊るわ、歌うわ、演奏するわ、働くわ、まあ普通の人間の普通の動作をロボットにやらせているだけなんだけど、今まで できなかったことが、部分的にではあるが、できるようになってきた。
そして、それらに共通するのは、ほとんどが日本製ってこと。
今まで、エポック・メイキングとかブレイク・スルーを感じさせるロボットが、日本以外の国から登場しただろうか?中には すンごいロボットを作った外国の企業や団体があるかも知れないけど、そういう話題は とんと聞かないよな。

 

今月の上旬、UQ WiMAXのモニターに応募してみたのだが、その結果が届いた。

2009022401.jpg

読んでのとおり、大ハズレ!w
1カ月のコストがどーのとか、タバコ1週間分が浮くとか、小市民的な皮算用ばかりしていたけど、現実ってこんなもんだよねwww

やっぱ、東京、川崎、横浜の大都市圏でモニター数5,000人ってのは、ハードル高かったのかも知れない。俺の場合、自宅で使えなかったら導入する意味がないので、事前にテストできるのなら、と思って応募したんだけど、ちょっと惜しかったな。

まあ、em-oneも そこそこ使えるし、そんなに不便しているってわけじゃないので、しばらくは現状維持だな。
 

なんで我が国は慶祝ムードにならないのだろう?
ニュースを見ても、建国を祝う報道なんてどこにもないし、外出して周囲を見ても、日章旗を飾っている家なんてありゃしねえ。

祖国の建国記念日だろ?国の誕生日だろ?愛する我らがニッポンポンが、数えで2669歳なんだろ?もちっと めでたい雰囲気でもいいんじゃねえか?

ケーキ買って来いとか「おめでとう」って言えとか、そういうことは言わんけど、みんなで喜びを分かち合えるようなイベントとか式典とか ねえのかよ?
伴天連の神様の誕生日は祝うくせに、こういうところは真似しないのな。
 

とりあえず、今日の俺は、趣味の国歌独唱をやって、万歳三唱をして、寝たけどなw

 

今日、なんとな~く某バシカメラに立ち寄って、なんとな~くお買い物。

2009021001.jpg

それで、なんとな~く、地デジ・チューナーを買ってきた。
もっと大きい物だと思っていたのに、タバコの箱2個分ぐらい。意外に小さいんだな。外箱はバカデカいくせにw

ここのblogは Movable Type 4.2を使っていて、俺も最初は高機能過ぎて処理が重くなるんじゃないかと心配していたのだが、blogの再構成処理以外はさくさく動いていたので、なかなか気に入っていた。
こんだけ楽に動いてりゃ、掲示板なんてなくてもいいよなあ、なんて。

でも、blogのコメント欄の動きが重いとか、使いづらいという意見をもらって、ちょっと考え直した。
しょせんblogなので、掲示板と比べりゃ機能は低いし、MySQL使っているから処理も重いだろうし、回線速度やルーティングの問題、あるいは端末側の処理速度によっては、ゲロ重く感じるのかも知れない。
先週モデムを壊してしまって、1週間低速回線でつないでいて、よけいにそう感じた。

んで、掲示板を設置しようと思い立ったのだが、俺の理想の掲示板は、投稿文への返信(レス)に対し、さらに返信ができる機能が付いたもの。

イメージとしては、↓こんな感じね。

2009020701.jpg

これに、書き込み時の認証機能と、オンライン・サインイン機能が付いた掲示板CGIを探してみたところ、条件にぴったりのCGIって、なかなかないんだね。

いろいろ調べているうちに、MTCS(Movable Type Community Solution)ってのを見付けて、よく読んでみたら、Movavle Type 4.2からバンドルされるようになったというので、これ幸いとばかりに Movable Typeの管理画面を呼び出してみたら……

 

珍しく早く仕事が終わったのに、あいにくの雨だったので とっとと家路に。

帰宅して食事して、録りためたTV番組を見ている途中、PCの画面に外向けネットワークに接続できない旨のエラーが表示されたので、何事かと思って調べてみたら……コンタクト・レンズの洗浄ケースから洗浄液が漏れて、それがケースの下の方に置いてあったADSLモデムの中に浸入したようだ。

モデムの電源を入れ直しても、エラーを示す赤いLEDが点滅するだけ。
電話回線の接続ポートからは過酸化水素水が染み出して、端子が緑色に錆びはじめていた。
どうやら故障させちまったようだ。

仕方がないので今はem-oneで接続しているのだが、部屋の中からの接続だと電波の状態と輻輳のせいで、接続速度が 0.3M~1.2Mbpsぐらいの間で上下しやがる。これじゃ動画再生も ままならないよ……orz

いきなりだけど、韓国の中央日報のサイトに掲載されていた広告。 

2009012702.jpg

 ハイジだよね、ハイジ。
韓国の全国紙に広告を載せるような会社が、まさか無断でハイジのキャラクターを使っているなんてことはないだろうから、まあ、その点のツッコミはなしってことでw

PCに複数のOSを入れるとしたら、普通はパーティションを切り直してmulti-boot環境を作ればいいんだろうけど、VMwareユーザーの俺としては、異なるOSが必要になったらVM(仮想マシン)を作って入れちゃおうって考えが優先しちゃう。

今でこそホストOSなしのサーバー用が脚光を浴びているVMwareだが、Linuxが出始めのころ(まだkernel 0.96ぐらいのころ)は、slackwareをホストOSにして、VMwareのVM上でDOS/VとかWindows95とか動かしていたので、割と愛着があるんだよね。

その後、Windowsが重くなるにしたがって、VM上で動かすのがつらくなったので、結局Windowsを直に使うようになって、その後WindowsをホストOSにしてWindowsを動かすようになって、現在に至るわけなんだけど、今は普段Windows XP上でVMware Workstationを起動して、その上で日本語版と韓国語版のWindows 2000を動かしている。
今のVMware Workstation(たぶんPlayerも)って、難しい設定をしなくてもVMそのものがネットワークの一部に組み込まれちゃうし、USB機器も普通に使えちゃうし、Windows同士ならホスト-ゲスト間、ゲスト-ゲスト間でコピペやドラッグ&ドロップでのファイル・コピーもできるので、そりゃもう便利に使っている。なにしろ、ホストになっているXPをrebootしなくていいんだからね。

そんなある日、「パーティション切ってLinux入れた方が256倍快適」ってコメントを寄せられたので、それじゃVMwareの立場ないじゃん!ってことで、VMware上のLinuxが本当に1/256なのか試してみようと思って、久々にLinuxパッケージを入れてみることにした。

一昨日のblogで「今週の風邪は先週末よりも軽い」だなんて書いて甘く見ていたせいか、律儀にもまた熱を出して寝込んだ。今度は土曜の未明から今日の昼まで、まるまる30時間……ごめんなさい、風邪のウイルスさん。もう見くびったりしません。

途中、トイレに起きるなど、先週末よりも多少状態は良かったが、咳がひどい分、頭にガンガン響いて よけいにつらかった。
休日に限って体調が悪くなるのは、気が抜けてしまっているからだろうか。今もまだ 喉の奥のイガイガ感が消えないので、また こじらせないように注意しなくちゃなあ。


そんなわけで、土曜日は丸一日 何もできなかったのだが、今日は目が覚めてから洗濯したりクリーニング屋にスーツを取りに行ったり、ついでに在宅していたが受け取れなかった郵便物を受け取りに行って、風呂掃除と買い物に行ったら、もう夜になってしまった。

2日間の休みが 実質半日しかなかったのだから、仕方ないと言えば仕方ないのだが、なんだか時間を損しているような気がしてならない。

 

なにが、って、それは「続きを読む」を押してから確認してくれ。
 


韓国のサイバー・テロ組織「VANK」のサイトが、日本のネットワーカーたちから「サイバー・テロを受けた」と怒っているらしい

VANKの「抗議行動」とは、これすなわち標的としたサイトのサーバーを落とすとか、メール爆弾を送り付けるといった、極めて悪質なテロ行為なわけだが、自分たちのサイトが攻撃されると途端に被害者面。もうね、アホかと。バカかと。

だいたい、事の発端がフィギュア・スケートの浅田真央とキム・ヨナの結果にについて、韓国側から日本のサイトに「攻撃」があったとかどうとか、もう詳しく調べるのもバカバカしい理由。
ただ、いくらなんでも2chには自ら先制攻撃するような凶悪なヤツはいないので、やっぱり先に攻撃を受けて、その報復でVANKを攻撃したんだろうなあとは思う。だって、日本側から先に攻撃する理由がないもんw

もちろん、こういうくだらない争いが過熱するのは好ましくないとは思う。でも、どういう経緯なのかは知らんが、矛先がVANKに向いたのは、これ幸い。
俺自身が攻撃に加わるとか、支援するとか、そういうことはできないけど(ってゆーか、仕事あるし)、もし「VANK撃つべし」って機運が高まっているのだとしたら、心の底から応援させてもらうよ。テロリストは徹底的に叩くべきだし、決して譲歩しないのが鉄則だからね。


さてと。ここからがタイトルにつながる本題。

 

年初に本社機構がこっちの事業所に移転してくるのに合わせ、俺らもフロアー移動をしたわけだが、その際、新しい席の机の奥行きが狭くなったために、20型CRTが眼前に迫ってきて、視力落ちまくり、という話は以前に書いた

代替となる液晶モニターがなくて苦しんでいたのだが、先週の金曜に急にテクニカル部門のHさんに呼び出されたので、何用だろうと思って行ってみたら「大きいモニター、欲しがってたよな。余ったんだよ」と……やったあ!

「ど、どっ、どれですか!?」(←期待膨らみまくり)
「今、使っているグラボ、何だっけ?」
「えーと、たぶん nViDIAの Quadro FX 1300か 3000あたりです」
「じゃ、大丈夫だ。これ使いなよ」

と、Hさんが指差したモニターを見て驚愕した。

どええええっ!
こっ、これ、使っていいんですかっ!?

「ああ、持ってけ持ってけ」

Hさんは気楽に「持ってけ」なんて言うが、じつはそのモニターの正体は……

買ってしまった。

このblogは、「ENJOY KOREA」への投稿文の再掲です。
ENJOY KOREAがリニューアル後、過去の掲示物を削除することになったため、一部に加筆・修正をして、個人blogへ残すことにしました。
なお、日付はENJOY KOREAへの投稿日に合わせてあります。また、コメントはすべて省略してあります。

UMPCが欲しいと思っていたのだが、ThinkPad X61 (7675-15I)を買った。
以前は LOOX S5ユーザーだったので、今度は LOOXに回帰して「LOOX U」を買おうと思っていたのだが、某社の期末特売+α攻撃に負けて、X61に決めてしまった。

届 いたのは先週の日曜の夜で、先週はほとんどいじる時間がなかった。
Ultrabaseだけ先に納品されて、本体は少し待たされたので、早く来ないかと待ちわびていたのに、仕事が忙しくて、ゆっくりいじれなかったのが歯がゆかったのだが、調教、もとい、調律はこの三連休にやるつもりだ。

とりあえずX60/X61から追加されたアプリケーション・キー を右[Alt]キーに変えなければ、ハングルIMEでハングル/英字の切り替えができなくて困るので、ちまちまとレジストリをいじって、ついでに Windowsキーを殺した。

その他に、Firefoxと Officeを入れて、壁紙を変えて……と、まだ先代(X40)からのマイグレーションがぜんぜん進んでいない。いつになったら終わるやら。

HDDとグラフィックス以外はメインのPC(デスクトップ機)よりも高性能になっちまったが、それにしても、Vistaって本当に使えん。……あえて言おう、カスであると!w

お買い物

この記事は長期間放置していた旧blogから移行した日記です。日付も記録当時のものに設定しています。なお、本blogでの一発目の日記はこちら

ThinkPad Ultrabase X6。ThinkPad X61(7675-15I)とセットで購入し、今日届いた。

X61用UltraBase

2年半以上使ったX40(2371-G1J/N371301)のHDDスピードに限界を感じ、新しいノートPCを買うことにした。

元・LOOX Sユーザーだったので、LOOXへの回帰も考えていたけど、Lenovoの「期末大特価」には敵わず再びThinkPadを選択。
でも、今日届いたのは Ultrabaseのみ。X61本体(7675-I5I)はあと数日待たなければならない。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちIT/モバイルカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはTV/メディアです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。