古い写真の整理

鯖のHDDの空き領域が心配だったので、blogへの掲載分も含め、写真データの圧縮を実施した。

つーても、EXIF情報があるファイルから それを削除して、画質を95%→85%に落としただけなんだけど、なんだかんだで900枚ぐらいあることが分かったので、手作業でやるのが面倒くさくなって、久々にバッチを吐き出すスクリプトを組んでみた……のはいいんだけど、そんな作業自体が久しぶりだったので、スクリプトの構文もバッチ・ファイルの構文もかなり忘れていて、結構時間がかかった。

そのくせ、処理そのものは10秒ぐらいで終わりやがる。
暇で暇で時間 余りまくりだったとはいえ、なんとなく釈然としない。

でも、内輪掲示板の画像保存スペースぐらいは確保できたので、まあいいか。


んで、写真の整理をしているうちに、「あの写真、どこにあったかなあ」と探し出せなくなっていた懐かしい写真が、次から次へと出てきやがった。
公開できるものは多くはないが、ネタもないので、いくつか掲載してみる。

 

1.銀座のオンボロ・エレベーター
銀座のあるオンボロ・ビルの中のエレベーターのコンパネ。

「閉じる」ボタンがなく、「開く」ボタンが「DO」になっている。

たぶん、今まで俺が見た中で最も古いコンパネだと思う。60年代のマンションのエレベーターでさえ、ボタンの中に電球仕込んであったもんな。いったい、いつの時代のエレベーターなんだろう……そう思うと、もう怖くて近寄れないw

 

 

2.清酒 AMD

AMDのgiveaway。なぜか日本酒。いつ貰ったのか、全然覚えていないが、少なくとも 2005年よりは後。
これを家に持ち帰って飲んだ覚えがない。確か、誰かが「くれ」って言って、あげちゃったような記憶が……。

3.IBM 5576-A01

俺のコレクションとしてしまってある、伝説のOADG 106キーボード第1号。
日本のブラザー製バックリンク・スプリング・スイッチによるキーの跳ね返りが素晴らしく、今でも高値で取り引きされているシロモノだが、俺にとっては、この伝説的なキーボードよりも、5576-002こそが至高のキーボード、銀河系最強のキーボードだと思っている。

4.富士通 FMV BIBLO LOOX S5/W

勤めていた会社が潰れたのを機に購入した、持ち運び用のPC。
プリロードOSが Windows Meだったので、最初は使いにくかったが、HDDを 30GBに換装して、Windows 2000を入れたら、それなりに動くようになったので、常に携帯していた。
ハンダごて片手に、中身をかなりいじり回したのだが、CPU換装とメモリー増設は断念した。CPUのCrusoeが入手困難だったことや、あまりにもパーツ密度が窮屈でSDRAMを配置するスペースが取れなかったことが原因。
某N社の子会社勤務時代に、富士通ロゴを隠すために「JMC」ロゴを貼った。

5.LOOX S5のキーボード

↑上のLOOX Sのキーボード。よく見るとハングル・キーボードであることが分かる。
LOOXの液晶パネルを閉じたときに、なぜかハイバネーションが効かなくて、それに気付かず翌朝開いてみたら、異常発熱のせいでファンクション・キーが変形して押せなくなってしまった。
その後、ヤフオクでLOOX S5の韓国向け輸出版 LIFEBOOK P-1000用のハングル・キーボードを見付けたので、100円で落札して取り付けて使っていた。

6.銚子電鉄 外川駅の出札口

銚子電鉄の終点、外川駅の駅舎の中。昭和の香りプンプン。しかも昭和初期とか大正末期とか、そんな雰囲気さえある。
俺が通っていた小学校の旧・講堂(昭和4年築)が、ちょうどこんな雰囲気だった。 でも、せめて掲示物の紙は たまに新しいものにしないと、パっと見て廃駅だって言われても誰も疑わんぞw

7.K師匠

PEPSI仲間・K師匠と、今は亡き彼の店。
K師匠が死んだのではなく、K師匠の店が昨年惜しまれつつ閉店したという意味なので、お間違えなきよう。
これは開店当初の写真。いつか足を運ぼうと思っていたのに、結局一度も行かずに閉店してしまった。本当に面目ない。もうちょっと暇があると思ったんだけど、意外と忙しかったもんで……。

8.肉球

昔飼っていた子猫「ズゴック」の前足の裏。肉球がぷにぷにしていて気持ちよかった。
名前のとおり、首輪に赤いズゴックの絵を描いてやったのだが、ある日、散歩から帰って来たズゴックの首輪に、誰かが「赤はザクに決まっている」って落書きしていやがった。
その後、ズゴックは行方不明に。半年ぐらいしか面倒見てやれなかったが、赤い彗星となって、どこかを流離っていたと思いたい。

9.吉野家の行列

BSEの影響で牛丼の販売が中止されていた中、2005年2月に吉野家が限定的に牛丼を復活させたときの様子。
牛丼をめったに食わないので、この行列に並ぶ連中の心境をさっぱり理解できなかったのだが、最近「すき家」の豚丼がなくなって、豚丼ファンから抗議が殺到したというから、わがままもたいがいにしろ、と思った。

10.初めてのノートPC

俺が最初に携帯した東芝 DynaBook SS001。確か1990年ぐらいだったと思う。
リコー DC-2Lで撮影しているようなので、撮影時期はたぶん1997年ぐらい。たぶん、廃棄直前の記念撮影だろう。
一見、普通のDynaBookなのだが、右奥のモデム収納スペースに、小型のエルコー(現・コーセル)製AC/DCコンバーターを内蔵させて、ACから直接電源が取れるように改造してある。
巨大なACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなり、かなり重宝したのだが、その後 PC-9801NS/Eを入手し、やっぱりHDD付きの方が便利だってことで、DynaBookはお払い箱になってしまった。

11.自作PC

たぶん2000年頃の俺のPC。たぶん、K6-2 400MHz(Chomper Extended)だったと思う。
当時、既に下火になりつつあったPDドライブも使っていたけど、あれ、どうしたんだっけな?

12.自作PCの周囲

↑上のPCの周辺の写真を合成してみた。
懐かしのALPS製マイクロ・ドライ・プリンターと、PC-9801RA、キヤノンのLaserShotが見える。
壁に飾ってあるのは、Ultra-Free-pose PEPSIMAN。あと、我が栄光の大洋ホエールズの応援用メガホンもw
察しの良い人なら分かると思うが、PC-9801をネットワーク接続するのが結構面倒だったので、データのやり取りのために自作PCにも5インチFDDを入れていた。
こんなパーツ、必要としている人もごく僅かなので、捨てた覚えはないんだけど、今も俺ン家のどこかに眠っているはずなんだが……どこにあるのか、さっぱり記憶にないw


 

まだ、他にも色んな写真があるのだが、明日は5時半に家を出なきゃならんので、とりあえずこの辺で。
それにしても、どうでもいい写真ばっかだなあw

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.ipdl.net/elwood/mt-tb.cgi/293

コメントする

このブログ記事について

このページは、Elwood Bradhamが2009年5月 3日 23:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「元氣があってよろしい!」です。

次のブログ記事は「湯葉食って、ケーキ食って、イチゴ食ってきた」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。